RPAツールは、ChatGPTの台頭によってシュリンクするのか

RPAツールは、ChatGPTの台頭によってシュリンクするのか

この記事の要約

ChatGPTは、OpenAIが開発した自然言語処理モデルであり、人工知能による自然言語生成や問題解決を行うことができます。2023年に公開されたGPT-4は、ChatGPTで利用可能になり、解答精度の向上やより長い文章生成が可能になりました。RPAツールとは異なり、ChatGPTは自動化においてより高度なソリューションを提供する可能性がありますが、RPAツールの代替品にはなりません。RPAツールとChatGPTを組み合わせることで、より効率的な業務処理が期待できます。

※要約文は、クラウドBOT の拡張機能「AI/ChatGPTに依頼する」を使って作成、後述



ChatGPTは、OpenAIが開発した大規模な自然言語処理モデルの一つで、GPT(Generative Pre-trained Transformer)と呼ばれる技術を用いて構築されています。ChatGPTは、膨大な量のテキストデータを学習し、人工知能による自然言語生成や問題解決を行うことができます。ChatGPTは、対話型のAIアプリケーションやチャットボット、自然言語処理に関連する多くのタスクに利用されています。多様な分野の大量のテキストデータを学習することで、人間との自然な対話を行うことが可能となっており、今後のAIの発展において大きな役割を果たすことが期待されています。

OpenAIは、2023年3月14日(現地時間)に次世代大規模言語モデル「GPT-4」を公開し、ChatGPTで利用可能になりました。解答精度の向上やより長い文章生成が可能になったなど、大幅に進化したことで話題になっています。ChatGPTは業務改善にも役立てることができます。チャットボットに組み込んだり、文書管理を効率化する他、クリエイティブな仕事でのアイデア出しにも活用できます。

では、RPAツールは、ChatGPTの台頭によってシュリンクするのでしょうか?わたしは、相互作用で今よりもっとRPA全般の注目度が上がり、また、会話インターフェイスにより使い勝手も向上すると考えています。RPAツールは、ルーチン業務や繰り返しのタスクを自動化するために使用されることが多く、ソフトウェアやファイルの操作を人間の変わりにやってくれます。この部分は、ChatGPTには(現時点では)できないことで、RPAツールの代替品にはなりません。

ただし、今後、ChatGPTのような自然言語処理技術がより広く使用されるようになると、より高度な自動化ソリューションが登場する可能性があり、今までRPAツールで行っていたことの一部は、取って代わられるかもしれません。

RPAよりも格段に注目度が高いので、今まで自動化に興味がなかった人も、自動化してみようと思い始めると思います。これは、RPAツールにとってポジティブなことで、優れた自然言語処理を取り入れた機能が今後出てくることでしょう。

ルーティンに強いRPA、分析・解析につよいChatGPT、強みは異なり、積極的にかけ合わせるとさらなる業務効率化を期待できます。期待しかしていないという現時点のこの気持ちが、数ヶ月経ってどのように変わるのか、それを確認するためにブログに書き記しました。


クラウドBOT の拡張機能「AI/ChatGPTに依頼する」(2023年6月6日追記)

冒頭の要約文はRPAツール「クラウドBOT」の拡張機能「AI/ChatGPTに依頼する」を使って作成しました。お知らせを見ると、この記事を書いた後、2023年4月25日にこの機能がリリースされたようです。

クラウドBOTの仮想ブラウザの拡張機能「ChatGPTに依頼する」を使うことで、日付演算、文字除外、翻訳、情報抽出など多岐にわたる処理を行うことができ、より高度な処理をBOTで実現することができます。

まさに「RPAツールとChatGPTを組み合わせることで、より効率的な業務処理が期待できます。」を体現した機能だと感じました。

「AI/ChatGPTに依頼する」を使ってみた

使い方は簡単でした。細かい使い方はクラウドBOT公式のドキュメントにて確認できます。
ここでは簡単に流れを紹介します。

まず、クラウドBOTのBOTエディタ画面にて、このページを開き本文全体をコピーします。

その後で、拡張機能「AI/ChatGPTに依頼する」を呼び出し、プロンプトで「次の文章を130文字程度で要約してください。」と指定しました。

データにはコピーした本文を貼り付けます。これで依頼をかけると、この記事の冒頭に追加した要約文を返してくれました。プロンプトに「130文字程度で」と指示したのにも関わらず、237文字の要約文になっていましたが、いい感じに要約されていたので、そのままにしました。

さらにBOTを作り込めば、記事冒頭に差し込むところまで自動化できると思いますが、今回は手動で要約文を追加しました。

さいごに

昨今のChatGPT関連プレスリリースラッシュを追いきれていませんが、他のRPAのツールもChatGPT連携機能をリリースしているようなので、調べてみたいと思います。

RPAについてカテゴリの最新記事